top of page

のだめカンタービレ

  • 執筆者の写真: mahopiyo
    mahopiyo
  • 2020年9月18日
  • 読了時間: 1分

9月9日から『のだめカンタービレ』の再放送が始まりました。

2006年10月~12月に放送され、今も大人から子どもまで、幅広い世代から支持を集めている作品です。

地上波での再放送は2014年7月以来、実に6年ぶりのことで、今回が通算7回目なんだとか。

社会現象を巻き起こした伝説のドラマとして語り継がれているようです。


実際、役者さんたちの本格的なお芝居や、様々な面白い演出に、毎回思わず引き込まれてしまいます。

音楽科の学生たちのやりとりは、懐かしく感じる部分もあり、一生懸命音楽と向き合ってきた学生時代をよく思い出します。

今は一生懸命というよりは、楽しみながら音楽と関わっていますが、関わり方や位置づけが変わっても、私はやっぱり音楽が大好きで、私にとってなくてはならない存在だと感じています。


音楽を専門的に学ぶ中でぶつかる壁や、演奏に関わる様々な人との関係、音楽に対する気持ちの変化、演奏家としてだけでなく人としての成長ぶりなど、様々なことがよく描かれていて、音楽の世界を存分に楽しむことができます。

音楽が好きな人はもちろん、それほど興味のなかった人でも、音楽の魅力を発見できると思います。


これをきっかけに、オーケストラの演奏ももっとたくさん聴いて、ピアノ曲だけでなく、様々な楽器の曲に親しんでいきたいです。




最新記事

すべて表示
プラダを着た悪魔

映画を通してきっと何か得られるものがあると思い楽しみにしていた、映画『プラダを着た悪魔』。 女優アン・ハサウェイ演じる新入社員が、自分と重なる部分もあるのではという思いがありました。 都会的な街で慌ただしく過ぎていく毎日。...

 
 
 
E.T.

不朽の名作『E.T.』。 映画自体は観たことがなくても、皆さんタイトルくらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。 私は、義務教育時代の音楽の教科書に、写真や音源が載っていたのを覚えています。月をバックに自転車が空を飛んでいるシーン、また、E.T.とエリオットがお互いの手...

 
 
 
DESTINY 鎌倉ものがたり

多くの映画を観てきた中でも、トップ10に入るほど大好きな映画のひとつ、 『DESTINY 鎌倉ものがたり』。 不思議なファンタジーの世界が広がっています。 道を歩けば魔物や幽霊、妖怪や仏様、死神までも現れる鎌倉。鎌倉は、人と人ならざるものたちが仲良く暮らす街なのです。...

 
 
 

Comentarios


記事: Blog2_Post
bottom of page