top of page

プラダを着た悪魔

映画を通してきっと何か得られるものがあると思い楽しみにしていた、映画『プラダを着た悪魔』。 女優アン・ハサウェイ演じる新入社員が、自分と重なる部分もあるのではという思いがありました。 都会的な街で慌ただしく過ぎていく毎日。...

E.T.

不朽の名作『E.T.』。 映画自体は観たことがなくても、皆さんタイトルくらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。 私は、義務教育時代の音楽の教科書に、写真や音源が載っていたのを覚えています。月をバックに自転車が空を飛んでいるシーン、また、E.T.とエリオットがお互いの手...

DESTINY 鎌倉ものがたり

多くの映画を観てきた中でも、トップ10に入るほど大好きな映画のひとつ、 『DESTINY 鎌倉ものがたり』。 不思議なファンタジーの世界が広がっています。 道を歩けば魔物や幽霊、妖怪や仏様、死神までも現れる鎌倉。鎌倉は、人と人ならざるものたちが仲良く暮らす街なのです。...

コンフィデンスマンJP 運勢編

映画の予告などを何度か目にすることがあり、気になったので観てみました。 『コンフィデンスマンJP 運勢編』。テーマは「欲望」や「お金」です。 ダー子、ボクちゃん、そしてリチャード、3人の信用詐欺師(=コンフィデンスマン)たちが、様々な業界の華やかな世界を舞台に、壮大で奇想天...

江戸川コナン失踪事件~史上最悪の二日間~

コナンが失踪? 史上最悪って、どんな状況になってしまうの? 『江戸川コナン失踪事件~史上最悪の二日間~』。観る前からタイトルが気になりすぎてしまった、名探偵コナンのテレビスペシャル。 1994年に開始された「名探偵コナン」の連載20周年を記念して、2014年に制作された作品...

のだめカンタービレ

9月9日から『のだめカンタービレ』の再放送が始まりました。 2006年10月~12月に放送され、今も大人から子どもまで、幅広い世代から支持を集めている作品です。 地上波での再放送は2014年7月以来、実に6年ぶりのことで、今回が通算7回目なんだとか。...

名探偵コナン エピソード"ONE" 小さくなった名探偵

老若男女を問わず楽しめる作品のひとつ、『名探偵コナン』。 その一番最初の物語が『名探偵コナン エピソード"ONE" 小さくなった名探偵』です。 高校生探偵だった工藤新一が江戸川コナンになったわけ。 映画のオープニングなどで語られているのは目にしてきましたが、今まで名探偵コナ...

君の膵臓をたべたい

初めてこの作品のタイトルを目にした時のことは、よく覚えています。 『君の膵臓をたべたい』。 悲しいような、怖いような、そんな印象が強く残りました。 好きな役者さんが出ていたこともあり、ホラー系の怖い内容ではないことを確認して(笑)、映画館にも観に行きました。...

中島みゆきさんの歌をもとにして作られた映画『糸』。 タイトルからなんとなくストーリーを想像していましたが、思っていた以上に壮大で、感動的な映画でした。 人との出逢いや繋がりを大切にしようと、この映画を観て改めて思うことができました。...

コクリコ坂から

久しぶりのジブリ作品。 『コクリコ坂から』を観ました。 以前にも何度か観たことはありましたが、だいぶ前のことだったので、漠然としたイメージしか思い浮かばず、結末や描かれている世界観を楽しみにしながら観ていました。 年を重ねてから観ると、新たな視点から物語を解釈することができ...

ジュラシック・パーク

先日『ジュラシック・ワールド 炎の王国』を観たので、以前録画しておいた『ジュラシック・パーク』も観てみました。 恐竜がたくさん出てきましたが、まるで人間であるかのように、考えたり周りの気配に敏感に反応したり、細やかな動きをしていつまでも追いかけてきたりするので、とてもハラハ...

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

昨晩はアニメーション映画の中で、とても美しい打ち上げ花火を見ることができました。 公開された時も映画館に観に行った、『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』。 美しい映像と音楽が印象的でした。 さて、迫力満点の花火の動画をいただいたので、こちらにも共有いたします。...

聲の形

京都アニメーション制作の映画『聲の形』。 時々、心の中にモヤモヤしたものが広がるのを感じたり、目を背けたくなってしまったりすることもありました。 一方で、人とのつながりの大切さや温かさを感じたり、心が清らかになっていくような気がしたりすることもありました。...

ピアノの森

とても面白く、素敵な作品でした。 TVアニメ『ピアノの森』の第3話から最終話第24話まで、観終わりました。 第1話と第2話が録画されていなかったのは残念でしたが、観ているうちに内容が大体分かったので良かったです。 プロの素敵なピアノの演奏がたくさん聴けて、とても興奮しました...

神様のカルテ

先日、映画『神様のカルテ』を観ました。 お医者さんのお仕事は、人の命を助けることのできる、本当に大切で、やりがいのあるものだと思います。 一方で、常に命と隣り合わせで、本当に大変なお仕事だと思います。 人は、表面から見えている部分だけでなく、それぞれの場所で様々なことを抱え...

ジュラシック・ワールド 炎の王国

昨晩の金曜ロードショーは、『ジュラシック・ワールド 炎の王国』でした。 迫力満点!ハラハラドキドキしっぱなしでした。 寝る前に観るには、あまりにも怖すぎたかな、と思います。 数年、寿命が縮んだ気がします…^^; 悩み事や心配事を抱えていたり、くよくよ考えてしまうことがあった...

ミニオンズ

先日、映画『ミニオンズ』を観ました。 わくわくドキドキ、分かりやすくて面白い、非日常的な空間が楽しめるようなもの…。 それで、前から知ってはいたけど一度も観たことのなかった、ミニオンたちの物語を観てみることにしました。 黄色くて小さくて丸っこいミニオンたち。...

四月は君の嘘

昨日から、TVアニメ『四月は君の嘘』を観ています。 全22話の1話から観始めました。 クラシック音楽の世界が描かれているので、自分のこれまでの体験と重ね合わせたり、ピアノの演奏と一緒になって指を動かしたくなったりしながら観ています。...

ゲド戦記

今日は、ジブリ作品の『ゲド戦記』を観ました。 前にも観たことはありましたが、どのようなストーリーだったか、全く覚えていませんでした。 ジブリ映画で描かれていることは奥が深く、よく考えさせられています。 物事がすっきりと解決したり、はっきりとした結末にたどり着かないものが多い...

オーシャンズ8

昨晩の金曜ロードショーは『オーシャンズ8』。 かっこいい女優さんたちの姿に見惚れてしまいました。 普段あまり観ないジャンルだったので、話についていけるか、内容が理解できるか不安でしたが、じっくり最後まで集中して観られて、楽しめたので良かったです。...

ブログ: Blog2
bottom of page